グドゥチ、あれから。

去年の夏に、石垣島でアーユルヴェーダハーブを育てているもだま工房さんにもらった、

グドゥチというハーブ。

日本では馴染みがないですが、アーユルヴェーダでは超超超有名ハーブです。

去年頂いた時は、大阪で育つのだろうか?

と不安でした。

その時のブログ→グドゥチ、不安だけど育ててみる

根っこが腐らないようにお箸で支えてるのですが、それを「寺田町ブリッジ」と名付けていたんですね〜。1年経つとそんなことすっかり忘れてましたが、自分が名付けそうな名前だなと思いました笑

さて、去年たーくさん、葉っぱをつけて、冬を越し、そして今年も元気いっぱい育ちました!

ラサーヤナ(身体を若返り強くする)として有名なハーブ。

私はコロナ予防に毎日むしゃむしゃ食べてます😆

去年と同じくしっかり苦いです笑

グドゥチの薬効もありがたいですが、植物の成長を見ているだけで、エネルギーをいただいてたくさん元気をいただいてます❤️

皆様は、免疫力をあげるために、普段気をつけていることや、取り入れてることはありますか?

また、教えて下さい✨

関連記事

  1. アーユルヴェーダ病院のカルテ

  2. トイレ!

  3. セラピスト養成講座(発汗続き)

  4. アーユルヴェーダセラピスト養成講座卒業、ゆりさん。

  5. 老化を喜ぶ。

  6. あせも。

PAGE TOP