ありがとう、アムラジュース

さて、前回のブログで、ピッタ性の頭痛になったので、アムラジュースを飲みましたー!

と言いましたが、アムラって何??

と思われた方も多いかもですね!

アムラは、フルーツの名前です。

サンスクリット語で、アーマラキーとも言います。

生のフルーツはこんな感じです。

アーユルヴェーダでは、めちゃめちゃ有名なハーブです。

ビタミンCが豊富で、若がえりのハーブと呼ばれています。

ヴァータ、ピッタ、カパ全てのドーシャに良いのですが、特にピッタには良いので、ピッタが乱れやすい人にはおすすめです!

その他、

滋養強壮、痔、貧血、通風、炎症、肝臓、脾臓

に効果が期待されます⭐

アムラジュースは、アムラパウダーを水(ぬるま湯)で溶いて、黒砂糖を少し入れて作ります🥰

簡単です!

酸っぱいのですが、ピッタに良いのです〜🙌

関連記事

  1. 妊娠中の食べ物

  2. アーユルヴェーダにおける伝染病

  3. アーユルヴェーダセラピスト養成講座卒業、ゆりさん。

  4. アーユルヴェーダハーブ研修〜その4〜

  5. 昨日は上級講座の日

  6. セラピスト養成講座(発汗)

PAGE TOP