野草的ヨモギ

写真は講座の時の勉強ノートです🤗

さて、ヨモギさん。シュルティでは、ハーブボール、ハーブサウナ、フットバス、ヨモギオイルなどで活躍してもらっています。

摘み菜インストラクター講座では、ヨモギの勉強ももちろんしました!!

ちなみに、蓬(よもぎ)

これ以外の漢字知っていますか?

善萌芽(よもぎ)とも書くんですって! 

こっちの方が可愛いですよね✨

虫がいなくても風にのって受粉します(風媒花)

新芽は水洗いして塩でゆがき冷水につけます。(色止め)

天ぷらやお団子に〜❤️

お茶を作る時は、早くに煎ると苦くなるので、最後に入れましょう🌸

関連記事

  1. 頭痛の原因はコーヒー!?

  2. アーユルヴェーダセラピストの血管年齢は?

  3. 蜂蜜について

  4. 山菜を食べよう🤗

  5. 頭痛の原因は納豆菌!?

  6. 2日連続シロダーラ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
PAGE TOP