台所にあるものでお薬を作ろう。

昨日のアーユルヴェーダ上級講座では、前回投稿のフェンネルティーの他にも、「どれ作る?時間が許す限り作りましょう!」って事で、

時間が許す限りたくさんお薬作りました。台所にあるもので🥳

ターメリックとジンジャーで温湿布を作りました。捻挫や痛みに良いです。

手首を痛めた設定です。

その他には、生理痛のお薬や、

風邪ひいたときのシロップや、

ラサーヤナ(若返り)ドリンクも作りました!👌

お腹タプタプになったけど、簡単に作れるって事を生徒さんに理解してもらえたので良かったです!気軽にどんどん作って欲しいなぁ〜。と思います。

知ってると得する!アーユルヴェーダの製薬実習もあるアーユルヴェーダ上級講座のお話でした〜🇮🇳

関連記事

  1. アーユルヴェーダ上級講座

  2. シロダーラ研修後の感想

  3. 基礎講座が終わり基礎講座が始まる。

  4. 【受付終了】1名様募集します!!

  5. 基礎講座募集開始しました!!

  6. 講座で一番笑ってるのは、、、

PAGE TOP