Pratimarsa Nasyaとは

前回のブログインドAYUSH省発表コロナウィルスについての予防措置について書かれていた中に、

Pratimarsa Nasya:朝、毎日、鼻孔にアヌタイラ/ゴマ油を2滴滴下します。

という項目がありました。

Nasya(ナスヤ)とは、鼻にオイルやギーやミルクなどを入れるアーユルヴェーダ的健康法のひとつで、毎日行うと良いといわれています。


この毎日行うと良いといわれているナスヤをプラティマルシャナスヤと呼び、

パンチャカルマという浄化療法の一つでもあるナスヤをマルシャナスヤと呼びます。

アーユルヴェーダ三大医書のひとつ、アシュタンガ・フリダヤーにもナスヤについて詳しく説明されています。

ナスヤを行う習慣のある人は皮膚が厚くなりよく成長し、しわがとれ健康的に美しくなり分泌物がたまらず健康である。肩、首、口腔、胸が強健になり病気になることがない。感覚器官に力が付き白髪が生えることはない。

と書かれています。

う~ん、とにかく良さそうなことだらけですね!

私も毎日ではないですが、カパ(私の体質、春の季節)の症状を抑えてくれるので、鼻うがいと様子をみながらチェンジしたりして行っています。

アヌタイラはナスヤで使う代表的なオイルです。私自身は、鼻水が出るのがマシになったりとこのアヌタイラオイルの効果を感じています。

アヌタイラオイルがなくても、太白ごま油で良いと思います。

使用方法やナスヤについて気になる方、是非サロンに来られた際、いろいろご質問してください(*^^*)

関連記事

  1. アーユルヴェーダ医学書「アシュタンガフリダヤム」

  2. ムングダル

  3. ピッタ性の頭痛、対処法

  4. アーユルヴェーダハーブ研修〜その1〜

  5. 不調は神様からの贈り物

  6. アーユルヴェーダ上級講座4回目😍

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
PAGE TOP