夜が怖い

この秋は久しぶりに体調を崩していました。

いろんな不調があったのですが、その内の一つに、

「夜が怖い」

夜、眠る時、

夜中に目が覚めたとき。

怖くてドキドキしてもう眠れなくなります。

音が一切ない世界って、経験したことありますか? 

都会はもちろん、田舎でも、静かだといっても、何かしら音が聞こえると思います。

子供の頃は田舎で育ちましたが、田舎でもやはり隣の家の音とか、外の音とか、車の音とか、どこからかかすかには常に音が聞こえました。

しかし、現在プチ移住した

超ー田舎のポツンと一軒家の夜は、

寒くなり虫が鳴かなくなると、一切音がなくなります。

真っ暗で、音が一切ない世界は、

自分の感覚が慣れていないからか、とても混乱しました。

ここはどこだろう?

目を開けても真っ暗で何も聞こえません。

たまに聞こえる夫の寝息に安心しますが、また無音の世界に戻ると緊張してしまいます。

暗くて音がない世界は、

時々、何が怖いのか分からないけど、 

ただただ怖い。

という感情で溢れたりしました。

そんな時は呼吸に意識したり、

お白湯を飲んでみたりして、

またすごく眠気が襲ってきたら寝る。という風にしていました。

夜が怖い、暗闇が怖い。

それは何故かについてのヨーガの教え、

蛇とロープのお話は以前ブログに書きました。

ブログ→心の平安を得るためのヨーガ

そんな怖い夜を過ごしていたのですが、

つい2.3日前に、対処法を見つけました。

それは、「隣の部屋の豆球をつける」です。

相変わらず音は一切ないのですが、真っ暗ではなく、少し明かりが入り、目を開けると部屋の中の様子が薄っすら見えます。

これだけで、大分落ち着くことができ、「大丈夫だな。」と確認し、ドキドキしなくなりました。

何、そんなこと?って思うかもしれませんが、😅

私にとってはとても大きな事でした。

大丈夫、大丈夫。

自分の場所に自分がいる。

大丈夫、大丈夫。

ここでぐっすり眠っていい。

関連記事

  1. 雪の高野山

  2. 摘み菜勉強会

  3. タイ古式マッサージを受けに

  4. 龍鎮神社

  5. 基礎講座3回目チャイ作り

  6. 畑に行ってきました!

PAGE TOP