にがあま蜂蜜

生徒さんからいただいた、

にがあま蜜。

ほんとに、苦い味がする!

時にはコーヒーのような苦さ、

時にはゴーヤの様な苦さ。

うーん、食べる時によって苦味の感覚が違うのも楽しい!

アーユルヴェーダでは、

カパ(水の性質)の体質やカパが増えている時は、はちみつ(生)を取ると良いです。

そして、カパが取ると良い味は、

辛味、苦味、渋味

の3つの味なんですね! 

なので、はちみつでしかも苦味が強いとは、

カパにすーーっごく良さそうですねー!

カパ体質の私にもってこいです!

嬉しい❤️

関連記事

  1. ライフで非加熱はちみつ見つけたよー!

  2. 施術について書いてみました

  3. アーユルヴェーダ上級講座、授業第1回目

  4. 昨日は上級講座の日

  5. 蜂蜜について

  6. アーユルヴェーダ上級講座

PAGE TOP