茶葉なしチャイ

今日はアーユルヴェーダ基礎講座の日。

第5回目は消化力アグニとアーマについて。

とスパイスのお勉強。

実習は、

「チャイ作り❤️❤️❤️」

スパイスのお勉強のあとに、

では、今の自分に合うスパイスを選んで

チャイを作ってみましょーーー!!!

という実習なのです。

生徒Aさんは、

ピッタさんに良いスパイスを選び、

すり鉢で混ぜ混ぜ。

うーん、いい香り。

スパイス煮込んで牛乳入れてお砂糖入れて、

みんなで飲んでみましょう〜。

「おいし〜😍😍😍、、、ん?けど、チャイの味しないね?」

「あっ!!!こ、これは、、、!!!

茶葉入れるの忘れたー!!!⚡⚡⚡」

えーーーー!!!!

みんなで大笑い😆😆😆

完全に私の入れ忘れでした😅😅😅

でもでも、茶葉なしチャイ、めっちゃ美味しかったんですよぉーー!!

スパイスの味がしっかりして、ミルクと黒砂糖の甘みで、満足感もあって✨✨✨

クシーラパーカと言って、薬草を牛乳で煮込む製薬方法があるのですが、

まぁ、そんな感じ〜、で、でーす。

ごめんなチャイ🙃

でも、ほんと、美味しくてゴールデンミルク(ターメリックと牛乳)よりもスパイス感を感じれるのも嬉しい!お客様におすすめしたいなーって思いましたー!!

その後、生徒Bさんのチャイは、ちゃんと茶葉を入れて作り、めちゃめちゃ美味しいチャイができました!👌🥳

次回のアーユルヴェーダ基礎講座は10月からスタートです😊

講座の日程を決めたいので興味のある方、ご質問ある方、そして受けたい!!方は、是非お問い合わせ下さい🤗🤗🤗

関連記事

  1. アーユルヴェーダ的春の過ごし方(前半)

  2. マントラ

  3. インド式アイライナー

  4. アーユルヴェーダハーブ研修〜その2〜

  5. アーユルヴェーダ的春の過ごし方(後半)

  6. アーユルヴェーダ学会

PAGE TOP