ピッタ性の頭痛、対処法

さて、前回のブログで、頭痛にも種類があり、どのドーシャが関係しているかによって対処方法が違うんだよーってお話しました😺

私の場合は、朝に少し痛みがあり、お昼になると酷くなりました。(お昼はピッタの時間)

また、その時、血行が良くなって身体が暑く感じてました。(暑くてピッタが増える)

講座で教えていたので集中して仕事してました。(仕事でピッタが増える)

そもそもピッタが増えて胃の調子が良くなかったのに、(前のブログ参照✨)

さらにどんだけピッタ増やすねん!!

って自分にツッコミ入れたくなりました😂

まっ、とにかくピッタを抑えれば良いのですね😌ということで、ギーをたっぷり入れたゴールデンミルク(ターメリックミルク)を飲んでみたのですが、、、、

あかん!

胃が受け付けない感じ😨

うむむ。

頑固です。

とにかく冷やして横になって、

次は、アムラジュースを飲みました。

すると、染み渡る感じ!身体が求めてた感じ😊

翌日にはすっかり頭痛はなくなっていました⭐

ただし、しばらく胃の調子は60点くらいでした。ぐぬぬ、コーヒーだろうなぁ😢

関連記事

  1. ここでしか買えない植物店【voltarさん】

  2. お久しぶりの畑✨

  3. A様に実際に行った施術方法です

  4. ターメリックうがい

  5. アーユルヴェーダハーブ研修〜その3〜

  6. 何をしているかと言うと、、、②

PAGE TOP