アーユルヴェーダハーブ研修〜その2〜

前回の続きです!

石垣島のもだま工房さんに、アーユルヴェーダハーブの見学に行ってきました!

愛情たっぷりに育てられたハーブをご紹介します!

白くて美しいウコンのお花です!

ヒハツの事です☺️トリカトゥの中の一つ。沖縄でピパーチと呼ばれるものとは厳密には違う。けど、効能はほぼ一緒じゃないかな〜と。

オオヤトゥルシー、ラーマトゥルシーも育てていました!

アーユルヴェーダの痔の手術で使われるハーブです。

大好き、ニルグンディ!以前、腰痛が酷かった時に処方されました。

バラーです。サロンでもバラーのオイルは大活躍です。

まだまだ、50を超すたーーーくさんの、ハーブを見せていただきました。

本当に幸せでした。

もだまさんと私。

(寸劇してるみたい笑)

関連記事

  1. あっ!手を切っちゃった!

  2. スイス人。

  3. お久しぶりの畑✨

  4. ヴァータを感じる

  5. セラピスト養成講座(発汗続き)

  6. 夜が怖い

PAGE TOP