セラピスト養成講座(発汗)

セラピスト養成講座平日コースでした。

8日目の授業は、発汗とウドヴァルタナ(パウダーマッサージ)です✨

アーユルヴェーダでは、オイルマッサージの後、必ず汗をかく(温める)必要があるので、その説明や準備方法と、そして実際にサウナに入ってもらいます🙌

写真は、当サロンの発汗ベッドでの説明をしている所です😊

授業では、アーユルヴェーダ理論では発汗について何と言っているか、とか、

発汗の種類、効果、禁忌、良い発汗、悪い発汗などなど、発汗についての理論も学べます🙌

そして、実際サロンで発汗する場合の注意点や、何を使って発汗するか、、、よもぎ蒸しだったりハーブテントだったりドームだったり、購入場所など、

金額や場所によってこういうのがいいかもねーみたいな、

サロン運営ならではのお話もします!

次回のセラピスト講座は、4月〜始まります!

是非、お問合わせ下さい😊

関連記事

  1. セラピスト始まっています。

  2. 今日は講座の日でした。

  3. シロピチュ

  4. 手作りアーユルヴェーダ的ヨモギオイル

  5. シャンティマールガ大人買い。

  6. こういうの持ってます??

PAGE TOP